ご訪問いただきありがとうございます。
◆会社員の夫
◆パートの主婦
(100万以下の扶養内で働いています)
◆社会人の長女
◆中学生の次女
◆ワンちゃん。
宜しくお願いします♪
今月から家計簿を1日始まりにしました。
1週間単位での振り返りもわかりやすく、月がまたぐこともないので管理しやすいはず。
まずは生活費の予算を確認したいと思います。
最初に先取り貯金約9万(積立金6万、繰り上げ返済用3万)が天引きされ、光熱費(75,397円)や固定費を計算し、生活費の予算を計算しました。
今月のクレジットカードの支払い分は約41,000円
先月よりは1万円近く少ないのでよかった。クレジットカードの年間費が1万弱含まれているのでそこまで不明な支払いはないかな。
3月の生活費の予算
3月度 | 予算 |
---|---|
食費 | 80,000 |
日用品 | 20,000 |
ロハコ | 10,000 |
外食費 | 3,000 |
交通費(妻) | 2,000 |
交通費(子) | 7,000 |
動物病院 | 3,000 |
ペット雑費 | 3,000 |
美容 | 3,000 |
衣服 | 2,000 |
妻雑費 | 1,000 |
合計 | 134,000 |
先月より24,000円少ない。
3月は春休みもあるから普段より出ていくお金が多いから、この食費の予算でできるか心配。
塾の春期講習もあるので交通費がもう少しかかるかもしれないな。
日割り計算すると1日=4,322円
週予算の目安は30,254円です。
先月はなんとか黒字で終わらせることができたので今月もこの予算内で頑張りたいと思います。