ご訪問いただきありがとうございます。
◆会社員の夫
◆パートの主婦
(103万以下の扶養内で働いています)
◆新米社会人の長女
◆中学生の次女
◆ワンちゃん。
宜しくお願いします♪
食品はスーパーで買うけど、以前は生協を利用してました。
でもカタログを見てると、これもあれもと注文してかなりの金額に。
生協だけの注文で1週間過ごせるならいいけど、私の場合は牛乳や食パンだったりと追加購入することになり、食費がかなりの金額になってしまいやめました。
そして今はスーパーで購入しているのですが、ほぼ毎日何かしら購入しているので以前よりよくなっているのか不明?
よく1週間分まとめ買いとかって見るのですが、私にはできそうもない。
献立を1週間分考えて購入しなければいけないだろうし、
家族から「今日は〇〇食べたい~」って突然言われたりするし💦
スーパーに1日行かないと、今日はお金を使わなかったぞ!!えらい!!って思ってしまうくらいだし(^^;)
ネットスーパー
でも最近またネットスーパーとかまた利用してみたいなと思って。
と、いうのは物価が高くなったというのが1番なのですが、スーパーで買い物をして
「今日はこれだけだから2000円くらいかな」と見積もって買ってるけど、お会計すると3000円近かったり。
5000円以内にはおさまってると思っても、かなりのオーバーだったりと😅
ちゃんと計算してお買い物すればその日の予算内にお買い物できるんだろうけど(^^;)
あとスマホでお買い物しながら計算してくれるスーパーとかあるみたいだけど←テレビで見たことがあって
なので、生協やネットスーパーで購入する時に金額がわかるお買い物をする方がよいのかな~とちょっと考え中。
時間のある時に生協とか少し調べてみようと思います!!