ご訪問いただきありがとうございます。
◆会社員の夫
◆パートの主婦
(130万以下の扶養内で働いています)
◆社会人の長女
◆高校生の次女
◆ワンちゃん。
宜しくお願いします♪
6月の家計簿をしめました。
もう2週目の時点で赤字が決定していたので、
あとはどれだけの赤字になったかの集計です😂
6月度の集計結果
今月費の予算 | 予算 | 実費 |
---|---|---|
食費 | 60,000 | 67,528 |
日用品 | 7,000 | 15,685 |
ロハコ | 5,000 | 10,320 |
外食費 | 2,500 | 6,589 |
交通費(妻) | 0 | 0 |
交通費(子) | 2,000 | 3,000 |
動物病院 | 3,000 | 0 |
ペット雑費 | 1,000 | 0 |
妻雑費 | 1,500 | 0 |
美容 | 5,000 | 4,192 |
衣服 | 5,000 | 12,633 |
ガソリン | 0 | 6,215 |
合計 | 92,000 | 126,162 |
6月の家計簿の結果
予算 92,000円
実費 126,162
結果 −34,162円でした。
食費は予算とそこまでかけ離れていないけど
ロハコと日用品は倍近くかかってる。
たぶん毎月これくらいかかってしまうんだろうから予算設定がよくないような。
ならそれを他でカバーしなくては。
今月は外食に3回行ったのと、洋服を買ったのも大きい。
ガソリン代は毎月ではないので別枠で予算を取った方がいいのかな?
そうなると洋服も毎月買うわけではないから別枠?
でも別枠を確保しておくのに、ボーナスからまた取り分けてとかも管理が難しいし、みんなはどうしてるんだろう?
その月にイレギュラーな経費がかかると途端崩れちゃうし悩むところです。
明日からは7月、あらたな気持ちで頑張ります!!