【世帯年収1200万以上】家族4人☆黒字を目指して節約生活☆

次女の教育費に毎月赤字。家計管理をして黒字を目指します!!

スポンサーリンク

【家計管理】夏のボーナスの取り分けを考える

スポンサーリンク

ご訪問いただきありがとうございます。

 
我が家は4人家族+ワンちゃん
◆会社員の夫

◆パートの主婦
(130万以下の扶養内で働いています)
◆社会人の長女
◆高校生の次女
◆ワンちゃん。
宜しくお願いします♪

 

やはり年2回のボーナス支給は楽しみ♪

 

ただ支払いや冬のボーナスまでの間の必要経費などを考え支給日には仕分けできるように書き出しました。

 

ボーナスの取り分け分

項目

☆住宅ローンの支払い

☆固定資産税2回分(7月12月)

☆次女の私立高校の授業料等の支払い分(夏と冬で2回に分けて)

コストコ更新代

☆次女の誕生日プレゼント代

☆インフルエンザワクチン代

☆月の補填代・・・6万(月1万計算にしているのですが毎月足りてません)

 

ざっと取り分け分を書き出してみました。

 

予定外だったのは次女の私立高校の授業料(施設費などもろもろ)の支払い分です。

公立高校ならほとんどかからなかったんですが、なぜにあんなに内申が低かったのか😂

でも本人が満足して通っているので親は学費を頑張って払いましょう🤣

 

年3回払いなのですがボーナス分で取り分けるため、2回で計算(う~かなり圧迫されてます)

 

全てを合計するとその金額

¥760,000

残高は貯金に回す予定です

 

昨年は受験生だったので塾の講習代や模試代の取り分けがかなり大きく

今年は楽になると思ったけど違った(^^;)

 

でもボーナスが支給されることに感謝して少しでも節約できるように頑張りましょう!!

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク